すっきり見える暮らし(前編)

雑誌の取材や、自宅セミナーなど

収納や片付けに関することが目的で

我が家を訪れた人には、

収納の隅から隅までお見せしています。

 

扉を開けて、その中に引き出しや箱、ポーチが並んでいたら

その中までオープンにすることもありますから

私が実際、どれくらいモノを持っているか隠し事はできません(汗)

 

そんな我が家のハウスツアー後、ほとんどの人から

「吉島さんって、結構モノを持っているんですね」

という感想を頂きます(苦笑)

 

片づけのプロの家というと、それだけで、

ミニマリストのようにモノが無い家を想像するらしいですが

残念ながら私は違います。

 

でも、その後

「こんなにモノがあるのに、なんでスッキリしているんですか?」

と必ず聞かれます。

 

それにはちょっとしたルールがあります。

6つのルールを全編・後編に分けて紹介したいと思います。

 

1.全てのモノに戻る場所がある

このことによって、お客様が来る前にあわてずに済みます。

なぜなら、どこに戻すか決まっていて

そこにはかならずそれらが入る空間が確保されているから

郵便配達のようにモノを戻すだけでよいんです。

 

s-IMG_6458

s-IMG_6459

 

2.床に直接モノを置かない

これはたいていの片づけ本にも記載されていますが

ちょとのつもりで置いたモノ

例えば、スーパーで買ってきた買い物袋

読みかけ本や雑誌、新聞、

開封したあとの段ボールや袋

遊び終わった子供のおもちゃ

そんなものが床にあると、それだけゴチャゴチャしています。

こうしたモノは、住んでいる人にとっては

風景の一部になりやすいので、

定期的に室内の写真を撮ることで

客観的に判断することが出来ます。

s-IMG_6160

 

3.テーブル、カウンターは

  一日の終わりに必ずリセット

テーブルやカウンターは作業中は誰だって雑然としています。

でも、それが積もり積もるととんでもないことになります。

なので、例え仕事の途中でも

一日の終わりには必ずリセットしスッキリさせています。

 

このことで、次の日は真っ白な一頁から

新たな日がスタートできます。

 

そして、意外に作業中は必要と思っていたモノも

いったん仕舞ってみると、次の時には必要じゃなかったりして

混乱することが避けられます。

s-IMG_6457

s-IMG_3042

明日は、「すっきり見える暮らし(後編)」を紹介いたします。

 

 


関連記事

Comment





Comment

ドット

CAPTCHA


無料メルマガ登録
吉島智美の暮らし方カウンセリング
お問い合わせ