日本の伝統工芸を引き継ぐモノ
食品に対して「地産地消」という考え方
以前に比べ、かなり認知されてきたのではないでしょうか。
我が家は、食べ物に限らず、日用品や洋服、家電なども
まずは国産品から自分好みのモノはないか検討します。
検討した結果、無ければその時は臨機応変に対応するので
「絶対国産!」というほどのこだわりは
残念ながらありません(苦笑)
それでも、まずは国産と思って日本のモノに目を向けると
意外に素敵なモノがたくさんあることに気づきます。
我が家で愛用しているキッチンの包丁は
吉田金属工業株式会社の「グローバルナイフ」
この会社は金属加工で有名な新潟県燕市の会社
今では、世界中のシェフに愛用されています。
キッチンバサミは
兵庫県小野市にある「TAjiKA」さんのモノ
小野市はそろばんと
ハサミ、鎌、包丁、カミソリなどの家庭刃物の加工で有名です。
玄関でカギを入れているトレーは
青森のブナを有効活用しようとして生まれた会社
「BUNACO」のモノです。
他にも、あげだしたらもうきりがない(笑)
最近は北欧の雑貨やインテリが人気です。
もちろん、私も大好きです(^^)
でも日本にもシンプルで素敵なデザインがたくさんあるんですよ。
そのことに、たくさんの人が興味をもってくれると嬉しいなあ。
関連記事
Comment