三年番茶
寒くなってくると温かい飲み物が恋しくなります。
紅茶、日本茶、ハーブティー、生姜湯に甘酒
そして、我が家ではこれからの時期
「三年番茶」が頻繁に飲まれます。
「三年番茶」はマクロビオティックなどでは
とても一般的なお茶で、
紅茶や緑茶に比べてカフェインがほとんどないので
身体を冷やさない効果があるとされています。
ちなみに三年番茶は
刈り取った茶葉や茎を、三年間熟成させたお茶です。
熟成後、焙じて完成になるのですが、
焙じる=火の力が加わることで、陽性よりのお茶になるといわれています。
焙じているなら、一般的な「ほうじ茶」と何が違うの?
と、思いますが熟成期間や使う部位の違うそうです。
(あまり詳しくなくてすみません・汗)
紅茶や緑茶とは違った味わいで美味しいですよ。
我が家では、夏は「麦茶」冬は「三年番茶」を楽しむのが
季節の味わいになっています。
関連記事
Comment