収納事例(学校からのプリント編)

今日は、お子さんがいる家庭なら、必ず一度は悩む
学校からのプリント類の整理法についてご紹介します。

子供が持ち帰るプリントって、ちょっとした連絡事項から、
親が記入し再度提出するモノまで様々ですよね。

 

まずは、A4サイズのクリップボードを用意します。
クリップボードは100円ショップなどで手に入るモノで十分です。

お子さんが複数いるなら、人数分用意してください。
その際、どれが誰のモノか分かるように、色違いにしてもいいですね。

そして、お子さんが帰宅したら、その日持ち帰ったお便りを
自分でバインダーに挟んでおいてもらいます。
それを、あなたが寝る前までにチェックする。

最初は、お互いに面倒でも
こうした流れを、習慣化させることが大事です。

授業参観のお知らせや、遠足の案内などでしたら、
お便りを携帯で撮影しておけば
紙は処分してしまってもOKですよね。

カレンダーやスケジュール帳に、お知らせ内容を記載するなら
撮影した日付も書き込んでおくと後で写真を探すのにラクですよ。

スマホを使いこなすのに慣れている人は、
あらかじめエバーノートやお便りボックスなど
情報管理アプリをダウンロードしておくと、さらに便利です。

それから、先生に提出する書類は、面倒でもその場で記入し
再度クリップボードに挟んでおきましょう。

次の日の朝、クリップボードに書類があれば
お子さんがそれを持っていくという流れにするんです。

 

さあ、ここまで来ると、ほとんどのお便りは、
処分されるか、再提出するかのどちらかだと思います。

それでも、どうしても取って置きたいモノがあるなら
保管用にクリアホルダーを1つ用意し、そこへ入れてください。

間違っても
ポケットタイプのクリヤーファイルに、
1枚、1枚、丁寧に収納するということはやめてください。

なぜなら、この保管用の書類も1年の終わりに再度見直しをしてもらいたいからです。
その時は取って置きたいと思っても、
意外に時間があくと捨てられる物って多いんです

それが、クリヤーファイルにきちんと収納されていると、
取り出すのも面倒だし、見た目もきれいだし、このままでいいか
となりがちなんです。

 

紙は貯めると、本当に後で面倒になります
紙だけは、絶対に貯めない!その心がけが大切です


2017-09-21 | Posted in 収納事例No Comments » 

関連記事

Comment





Comment

ドット

CAPTCHA


無料メルマガ登録
吉島智美の暮らし方カウンセリング
お問い合わせ